――今月の内容―― ・6/13 鏝、土壁、左官について
「第2回心町家塾左官コース」
前回の自己紹介から約1ヶ月が経ち、心町家塾左官コースの授業が始まりました。今回の授業は座学で、左官についての総合的な知識の確認、道具の使い分け方、土壁、仕事の手順など、細かく説明を受けました。
まず、「左官とは何か」ということで、左官の語源や左官の歴史に着目し、どのような位置づけの職業なのかを改めて確認しました。代々受け継がれてきたのは工法だけでなく、先代の考え方や想いも含めて伝承されてきて、今日の左官という職業があるのだということを意識させられました。
次に道具、材料の配合、土壁、仕事内容について一通りお話を聞きました。色々な道具を見せてもらいながら、道具ごとの特徴や推奨される塗り方を教わり、今後の実践に繋がるような理論を学ぶことができました。
写真1:座学の様子
左官経験の違いもあり、9割理解できた生徒もいれば、4割程しかわからなかったという生徒もいました。それでも全員真剣に授業を受け、自分に何が足りていないのかを把握することができたようでした。今後はそれらを意識しながら、実践を通して理解を深め、技を身に着けていければと考えております。
写真2:道具の説明の様子
参加理事:内藤朋博、亀井敏樹
[次回予定]
7/11 実習(事務所駐車場にて)三和土風
※雨天の場合、内藤工務店作業場にて中塗り練習とする。
6月13日 第1回講習
「左官コース講師レポート」
5月に入塾式を行い、今月(6月)より授業がいよいよ始まりました。
6月の授業は座学、もちろん技術が必要な仕事なので実技を今後は優先していきますが、まずは基本的な材料名や用途、道具(鏝)など塾生の今の知識と共に話が出来ました。
塾生は4人、1年目から10年目と経験、年齢の違いはあれど皆真面目に居眠りする事なく終えました。
私自身15歳から弟子入りし、早、左官歴29年目を迎えましたが、まだまだ勉強途中です。
技術、知識共に終わりは無いのです。
これから1年間で塾生と共に成長出来る事を楽しみにしています。
亀井左官店 亀井敏樹
Comments